ユーザに判断軸を提供しデータ管理の自動化とリスクの軽減を実現

日本全国にスポーツクラブやフィットネススタジオ、介護リハビリ施設などを160か所以上展開し、健康づくりを支援している『生きがい創造企業』株式会社ルネサンス。ホスピタリティ精神を第一に、お客様に「楽しい健康づくり」をご提案し、一人ひとりの「生きがい創り」をサポートしている同社は、ファイルサーバのリプレースを実施しました。その際、まず多段階層におけるクォータ管理ができるツールが求められ、Northernにお声がけいただきました。

データ管理の自動化で運用保守が省力化

階層を気にしないクォータ制御を可能にするとともに、フォルダ単位で使用状況を確認できる可視化により、適切なデータ管理を行うというご要望を実現致しました。

「全国に展開するクラブ、本社の各部署、そして社員約1300人に、それぞれフォルダを提供しクォータ管理を行っており、どのようなデータが保管されていたのかが見えておりませんでした。以前は一つ一つ手作業で行っていましたが、NSSの導入によって自動化が進展。管理する対象も多く、多段階層となるストレージ環境も非常に効率的に管理できています」 (株式会社ルネサンス IT戦略部:鉢呂 和紀 氏)

またしきい値超過時に自動送信されるメールにより、ユーザに迅速なデータ削除を促し、管理者にかかる負担が軽減できるようになりました。

「今回の導入で容量が閾値を超過した際にメール通知する機能が付加されました。ユーザはメールから管理コンソールを開き、データを様々な条件で一覧表示し、不要なデータを削除します。フォルダの管理は、各クラブ、各部署に任せているので、データの可視化と管理する上での判断軸を提供できたのは大きなメリットです。また直感的に操作できるユーザインターフェースなので、使いやすさの面でも安心です」 (同氏)

導入前のクリーンアップ期間

同社では、実際にデータ容量のハード制限を課す前に、既に不要となったデータにフォーカスし、ユーザ側にレビュー&クリーンアップ期間を1ヶ月設けました。この1ヶ月で全体容量から18%もの不要データが削減され、この事前準備期間は成功を収めました。さらに、ユーザが確認するメリットについても実感していただきました。

ファイルのコンテンツ解析でデータのもつリスク軽減

同社での次の要件として、会員リストのような個人情報を含んだファイルの可視化のニーズがありました。NSSでは、マイナンバーや、クレジットカード情報、電話番号などの取り扱いに注意が必要な情報についてファイルの中身まで分析できます。そして、セルフサービスポータルでそれらのファイルをハイライトし、潜在的なリスクを排除することが実現できました。

「すべての社員、スタッフのITリテラシーが高いわけではないので、気づかぬうちに個人情報を取り込んだデータを作成している可能性も考えられます。NSSは、テキストマイニングにより、個人情報を見つけ出してリストアップすることができるので、個人情報の流出リスクをとらえ、未然に防ぐことが可能になります。(こうしたセキュリティの面にも活用していきたいと考えています)」 (同氏)

同社では、店舗だけではなく、本社の各部署が必要に応じて個人情報を取り扱っているので、次のステップは、各所で保存が許可されていない個人情報を発見しリストアップしたり、ランサムウェア対策などのリスク対策をしたりするなど、セキュリティ面にも活用していくことです。

構築から保守まで手厚いサポート体制を実感

迅速なサポートにもご満足の声を頂きました。

「導入に当たっては、専門技術者に来ていただきました。また日々の運用の中で出てきた課題に対しては、リモート保守でスピーディに対処していただいています。構築から保守に至るまで、非常に手厚いサポート体制で対応していただいています」 (同氏)

詳しくお知りになりたい方

ソリューションのウォークスルーを喜んでご紹介しますので、弊社までお問い合わせください